年金手続きの専門家としての「社会保険労務士」
これまで私たちは社会保険労務士として、さまざまな企業の入退社手続きや給与計算、労務相談などの業務を行ってまいりました。
そのなかで「障害年金」も含めた年金相談もお受けしていたのですが、ある研修会に参加した時、全国には百万人を超える方々が「障害年金」を受給出来ていない状況にあることを知りました。
「障害年金」は年金の知識に加えて、医学的な知見、過去の受給事例の蓄積なども必要とされる分野であり、これまでの私たちを含め、積極的に支援体制を整えている社会保険労務士はかなり少ないと思われます。
また、障害を抱えながらも「障害年金」の存在自体をご存知ない方がおられるかも知れません。
このような状況に鑑み、男女5名の社会保険労務士が在籍する当事務所が中心となって、地域社会貢献という意味も込めて、障害年金を専門的にサポートする組織を立ち上げました。(2025年1月現在)
どうすれば「障害年金」が受給出来るのか?と悩んでおられる方へのご支援は勿論、そもそも「障害年金」という制度自体をご存知ない方への認知度アップにも取り組んでまいります。
障害をお持ちの方々が適正な「障害年金」を受給出来るように・・・
既に「障害年金」を受給されておられても、ご自身の障害の程度を上手に伝えられていないために、実際よりも低い等級になってしまっておられる方がいらっしゃるかも知れません。
私たちは日々、研鑽を重ね、1人でも多くの方に適正な等級が認定されるよう精進しております。
障害を抱えても安心して生活できる社会を実現するために・・・
生まれながらに障害を抱えられておられる方以外にも、ある日突然、障害を負ってしまう可能性は誰にでもあり得ます。
その時、生活を支えてくれる主要な社会保障制度の一つがこの「障害年金」です。年金については、近年、いろいろと取り沙汰されることもありますが、生活の基盤となる所得保障をしてくれる「障害年金」はとても頼もしい制度だと思います。
この年金制度を知らないために年金が受給出来ず、生活が困窮して苦しむ方が1人でも少なくなることを願って、誠心誠意サポートさせて頂きます。
どうぞ気兼ねなくお気軽にご相談ください!!